
2021年買って良かったもの
スッキリ暮らしたいのと、私も夫も物欲薄めなため、あまり買い物をしない我が家。でもnote社のみんなの今年買ってよかったものnoteを読んで、一年が振り返れてなんていいテーマだろう!と、書きたくなって、私もしてみむとてするなり。
2021年買ってよかったものを振り返ると、リモート勤務な暮らしや家族との時間を、ごきげんに過ごすための買い物が多かった。
買ってよかったもの
ANDO'S GLASS
家にいる時間が長いので、家で接触回数が高いものは、良いものを使いたくなった。グラスもそのひとつ。色々探して出会ったのがANDOS'GLASS。シンプルな美しさは飽きがこない。薄くなめらかな口当たりはいつもの麦茶が1.5倍ぐらい美味しく感じる。カフェラテ、炭酸水、ビールとデイリーで大活躍している。
ARABIAの24h Avec
リモート勤務中の昼ごはんがとかく簡素だ。雑穀米におかず(冷凍食品か晩御飯の残り)をのせ、ベビーリーフを添えて完成。そんな簡素な昼ごはんが、ARAVIAの24h Avecによそうと美味しくみえる!和にも洋にも合うから凄い。さすが北欧雑貨界の超定番。買ってよかった。
淡水パールピアス
リモート暮らしと田舎暮らしで、衣料品への出費が激減。本っ当に必要な服しか買わなくなってしまった…。女として何かが終わってきた感。しかしピアスだけは最後の砦で、たまに欲しくなる。今年買い足したのはneufnoiの淡水パールのピアス。パールはオンライン会議の自分の顔色を少し明るくしてくれる(気がする)ので気持ちが上がりますな。
kindle
やや今更感はあるが買ってよかった!読みやすいし、マーカーがひけるのも地味にいい。prime会員だと読み放題の本・雑誌もあるのもいい。(最近読めて嬉しかったのは、伝説の山岳エッセイ黒部の山賊)
2拠点生活で車移動が多いので、prime videoのデータが落とせるのも嬉しい。ウルトラマンシリーズを100回くらい観ている。子どもの車移動へのストレスがへった!
Coleman(コールマン)のテーブル
ピクニック用に小さなテーブルが欲しくて購入。木目調のデザインが可愛い。海水浴や庭でのおやつ、家の中でお絵描きしたりと大活躍。小さな子供たちがこのテーブルを囲んでる姿は可愛くて、ほっこりする。
娘に自転車
5歳の誕生日に自転車を買った。まだ早いのでは、、と心配したが、いつのまにか補助輪なしで、スイスイ乗れるようになっていた。知らぬ間に出来ることがどんどん増えていて、頼もしいやら、少し寂しいやら。

買ってよかった体験・サービス
フラダンスのレッスン
ふと「仕事でも、家族とでもない自分だけの楽しみの時間を持たねば!」と思い立ち、出産前まで習っていたフラダンスを5年ぶりに再開。基本オンラインで、リアルのレッスンにzoomをつないで参加している。レッスンはあまりついていけてないけど、フラはやっぱり楽しい。楽しいからやってんだべ!ダサいくらい我慢しろよ!(by あまちゃん)という気持ちで続けている。

二拠点生活はじめ、家族でのアクティビティもろもろ
モノより思い出じゃないが、我が家は体験にお金を使ってると思う。二拠点生活も体験といえば体験だし、それ以外にも家族で色々行った。ディズニーシー、ジブリの森美術館、鉄道博物館などなど。神戸港の素敵なホテルにも泊まってみた。娘が夜景をみながらジュース片手に「は〜ホテルってサイコー!」とテンションマックスだったこともいい思い出。

ということで、私の2021年買ってよかったもの振り返り。買ったものを通じて思い出が振り返れました。来年もいい一年でありますように。